2025年台湾旅行とクルーズ船の旅(3)MSCベリッシマ乗船

2025年3月29日(土)

昨日は、丸一日寝ていなかったので、ぐっすり寝むれた。

今日はクルーズ船MSCベリッシマに乗船する日だ。

ホテルのダイニングで朝食を食べる。

朝食を食べていると、日本語があちらこちらから聞こえてくる。多分、MSCベリッシマに乗る人たちなのだろう。

乗船は13時から、12時までホテルにいられる。

妻は昨日、目星をつけておいたお土産物屋さんに、お土産を買いに行った。

妻が帰って来るまで、YOUTUBEでMSCベリッシマについての動画を観ていた。窓の外を見ると雨が降っている。

荷物を整理し、カッパを着て、12時チェックアウト。

港に行くと強大な船が停泊していた。MSCベリッシマだ。

クルーズ船ターミナルに行く。

ホテルのような大型客船。この船に乗るのかと思うとワクワクする。

雨ざらしの中、列ができていたので、とりあえず最後尾に並んだ。3月下旬の台湾でも風が吹き、雨が降っていると寒い。

MSCベッリシマのスタッフは誰もいない。この長い列は、いったい、どこに繋がっているのだろうか?不安になる。

せめて列の最後尾にスタッフが立って、説明してくれればいいのだが・・・。これが台湾クオリティーか?それとも、イタリア・クオリティーか?

13時に列が動き始めた。列の流れに身をゆだねて歩いていると、建物内に通じる列だとわかった。

スタッフにスーツケースを預け、身軽になって建物の中に入る。

乗船手続きをして、出国審査を受け、船に乗る。

船のスタッフたちが出迎えてくれた。

ベッリシマ自慢の中央階段、宝石が散りばめられている。

まずは15階のブッフェで食事をとる。

ピザを食べる。この船はイタリア船籍なので、いたるところにイタリアがある。ピザが充実しているのもその一つだ。

食事をとり、部屋に行く。

今回私たちの部屋はバルコニー部屋だ。妻がどうしても窓のある部屋がいいということだったので、この部屋にした。視界不良ということで安い。

大きな荷物はまだ届いていないが、手荷物に水着をいれておいたので、それに着替え屋内プールに行く。

乗船時が、プール・ジャグジーに入れる最大のチャンスだとYOUTUBE動画でやっていたのだった。

確かにガラガラだった。

この後、防災訓練をしに、部屋に戻った。

(つづく)

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク