ソロキャンプ

最近ソロキャンプについて調べている。

ソロキャンプとは、一人でするキャンプのことだ。

膨大な自由時間を費やすために、趣味の幅を少しでも広げたいと思いYOUTUBE動画を観ていたら、目に止まった。

コロナ禍の時、三密を避けてキャンプを始める人が多かったそうだが、コロナの終息と共にキャンプ人口は減少し、ずいぶん落ち着いてきたと言っていた。

「キャンプはもうオワコン」という動画を目にすることもあるが、逆に「今までキャンプがブームだったんだ」と思ってしまった。

株トレーダーである私は、オワコンという言葉を観ると嬉しくなる。

ブームの去った後が、チャンスだからだ。

ブームの時に比べて、キャンプ道具を中古で安く買えるし、キャンプ場が空いている。(次のキャンプブームの前に、安くなったキャンプ道具を買い漁るという意味ではない。)

今まで海外旅行には興味があったが、国内旅行、特にアウトドアには興味はなかった。

キャンプなんて結局は、テントを張って、ご飯を作って、テントで寝るだけ、どれも面倒で面白みに欠ける。

さらに、虫がやって入って来るし、幽霊の出るキャンプ場もあるとYOUTUBEの動画にある。

なんでわざわざそんな思いをしてまで、やらなければならないんだ。まったく意味不明である。

しかし、好きな人も大勢いる。なぜ?

私の知らない魅力があるのは間違いない。私が食わず嫌いで、知らないだけかもしれない。

とりあえずやってみよう。嫌なら止めればいい。

まずは、身の回りの道具を代用するか、中古を買うかして、なるべくお金はかけない。

スキュバーダイビングの時もそうだったのを思い出す。何回かレンタルして、本当に続けられるようになってから機材を買った。

暇な平日キャンプ道具を持って外で暮らすというのも悪くないのではと思うようになってきた。

幸い、無職の身なので、平日の時間を自由に使える。

今は夏休みなので、さすがに混んでいるだろうから、9月や10月にキャンプをやろうと思う。

それまでに準備をしよう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク