新しい年が始まったが、来週には海外旅行の準備をして、羽田空港に行かなければいけない。
目次
タイ・ラオス旅行
今月早々に「タイ・ラオス旅行」に行く。
また空港で野宿の予定だ。
今回はLCC(格安航空)ではなく、メジャー航空会社の中国国際航空だ。
北京国際空港でトランジット、乗り換え時間は2時間半あるので、十分だと思う。バンコク到着は真夜中なので、ここでも空港野宿をしなければならない。
早朝のバスに乗ってパタヤを目指す。
パタヤには5日間滞在し、その後タイ東北部イーサン地方経由で、ラオスで3番目に大きい都市パクセーに行く。
パクセーにしばらく滞在して、その後再びパタヤに戻ってくる。
その後はずっとパタヤにいるつもりだ。
そろそろタイ語の勉強もしないといけない。チェンマイ大学のタイ語学校で使った教科書を復習しようと思う。
旅のテーマ
今回の旅のテーマは「リタイヤ後の海外長期滞在地を探す」だ。
私が海外長期滞在地に求めるのは以下の条件だ。
物価が安く、治安が良く、日本人に対する偏見がなく、食べ物がおいしく口に合い、夜の娯楽がある(飲酒OK)、日本から近い
パタヤがその有力候補であったが、パタヤの名が世界的に有名になり過ぎ、プーケット同様に観光地化されてつつある。
観光客が増え、物価も高くなっている。
他の候補地を探さねばらない。
そこで目をつけたのが、タイ東北部・ラオス南部・ベトナム中部だ。
今回はタイ東北部とラオス南部に行く。リタイヤ後の長期滞在地にどうかを見るためだ。
一番知りたいのが夜の娯楽だ。
たぶんパタヤを越える場所は、世界中を探してもないだろうが、それでも夜、女性と一緒にお酒を飲めるところがあるといい。
旅のコンセプト
コンセプトは、「テーマをどんな方向性で進めていくのかという指針、 はじめから終わりまでの一貫した考え方」 と言える。
今回の旅は「避寒地としてのタイ・ラオスを楽しむだ」
群馬の厳しい寒さを避け、温暖で暖かいタイ・ラオスを存分に楽しむ。そのついでに長期滞在地の視察も行うという感じだ。
タイ・ラオス旅行を楽しむことが第1、視察が第2だ。
今から楽しみだ。
先回の「東南アジア周遊旅行」の動画を作ったので貼っておきます。
東南アジア周遊旅行(前編)