ネパール・インドの旅(17)日本帰国

2024/6//2(日)日本帰国

00:30 羽田空港到着。

約1か月にわたる旅が終わった。

入国手続きを終えるも、もう群馬に帰えれる電車はない。今日は羽田空港で野宿。

羽田空港で野宿

思えば2017年、長女と北京経由でタイ・バンコクに行く時も空港野宿をしたことがあった。

どこか野宿に適したところはないか、空港内を探してみる。

本物のアジサイの花が飾られている。日本はもう梅雨の季節か・・・。

江戸の町を模したお店が並ぶ。

夜の羽田空港

寝るのに適当なところを見つけ、横になるも、飛行機の中で寝たので、なかなか眠れない。

時間があるので、今度の旅(インド)で感じたことをメモ帳に書いた。

インドで生きるのは大変だ

私は本当に恵まれている。日本に生まれただけで人生イージーモードだ。

日本にはカースト制度はない、努力次第でどんな仕事でも選べるし、何にでもなれる。アルバイトでも生活することも可能だ。体が不自由で働けなくても国が面倒みてくれる。

しかし、インドではどうだろうか?下位カーストに生まれてしまったら、生まれた時点で人生ハードモードが決定される。

彼らが利用できる国のサービスはほぼ無いに等しい。高度な教育は受けられず、働く職業も制限され、苦労ばかりで人生が終わる。

これでは外国人からお金を騙し取ろうと考えるのも無理ないのではないか?真面目にやっていたのでは生活できないのだから・・・。

詐欺をする彼らにも詐欺をしてでもお金を得なければならない事情があるのだろう。我々外国人には迷惑な話だが・・・。

さて、何だかんだで5時になった。

始発の電車で家に帰ろう。

(終わり)

この旅でかかった費用

因みに、今回の旅行の総費用は141900円だった。

内訳は・・・、

クレジットカード決済合計 82900円

飛行機代 77500円

ネパールホテル代(クレカ決算)5400円

各国現金両替 55000円

ネパール滞在費(ホテル代・食費・交通費など) 33000円

インド滞在費(ホテル代・食費・観光チケット代など) 20000円

ベトナム滞在費(交通費・食費など) 2000円

その他 4000円

ネパールビザ代 4000円

82900 + 55000 + 4000 = 141900円

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク