
相場の「まさか」について
相場(というより金融全般)の世界には、かの悪名高い「まさか」という、坂道があります。 ふつう、「魔坂」と書き、「まさかあの株が」とか、...
セミリタイヤ生活を綴っています
相場(というより金融全般)の世界には、かの悪名高い「まさか」という、坂道があります。 ふつう、「魔坂」と書き、「まさかあの株が」とか、...
陰極まるところおのずから陽に転じ、その時買いの一陣の風、天からもたらされる。 風立ちぬ、いざ生きめやも、だ。(風が立つ、さればまた生き...
お盆休みに入り、閑散とした相場が続いている。 8月は「夏枯れ相場」と言って出来高が伸びず、あまり株価が動かないことが多い。 ...
人は1年で出来ることを過大評価し、10年で出来ることを過小評価する。 アンソニー・ロビンス 久しぶりに、グッとくる言葉に出会った...
昨日は安倍首相辞任の報をうけて大きく乱高下した日本株式市場だった。 思い起こせば第1次安倍政権が終わったのが、2007年8月27日、そ...
早期リタイヤするなら不労所得をいかに得るかが問題になる。 不労所得にはいろいろあるが、よく言われるのが、 不動産投資:マンション...
新型コロナウィルスによる非常事態宣言が39県で解除され、これから徐々に日常生活に戻っていくようだ。 これにあわせ、株価も下落前の位置に...
日経平均はこの3日間で1200円も上昇したそうだ。 日経平均のチャートを見ると、大底から38%まで一旦上昇した後下落をし、再び上昇を開...
金曜日は権利落ち日だった。後場の終わりにかけてものすごい量の買いが入り、株価を押し上げた。 さて、私は先月の2/28に日経平均レバレッ...
あまりの出来事にどうすることもできなかった。常識的に考えれば損切りして、それ以上の損失を出さないようにするというのが得策だとはわかっていた。...
今回の大暴落を受けて、ネット証券の口座開設が増えているそうだ。 思えば、私がネット証券に口座を開設したのもITバブルがはじけ、株価が大...
いつも観させていただいているイケハヤ大学のイケハヤさんの動画だ。 イケハヤさんは、今回の新型コロナウィルスによる大暴落で、1700万円...
ほとんどリバウンドすることなく、日経平均は落ちている。 私が3枚持っている日経平均レバレッジ上場投信(1570)、売り損ねて今含み損が...
ようやく、アメリカのNYダウ平均に、下げ止まりを暗示する、長い下髭の陽線が現れた。 たぶんだが、月曜日の日経平均は上昇するだろう。 ...
今日も自宅待機なので暇だ。 ニューヨークダウを見てみると1190ドルの下げだそうだ。ここ何日か、毎日のように下げている。 さすが...
ここ何日か、株価が下げている。 下げると相場が気になってくるのはなぜだろうか? 下のチャートは日経平均レバレッジ上場投信(157...
予期せぬ「出社禁止」、ショックだった。 「新型コロナウィルスのためだ」と会社の人は言っていたが、多分仕事がないためだろう。 タイ...
最近観させていただいてる株式投資のYOUTUBEチャンネルがある、 ラジオヤジのYOUTUBE研究所 だ。 元投資顧問だっ...